CloudFunctions 【Cloud Functions】アラート制御/繰り返しのアラートに対処 概要 今回のテーマは、Cloud Fucntionsでアラート周りの設定についてです。 繰り返しアラートが発生してしまっている際の対応について言及していこうと思います。 Cloud Functionsを作成する際にこのあたりも考慮して実装で... 2024.03.27 CloudFunctionsGCP障害
Slack 【Slack】メンション付きでリマインダーを設定する 概要 Slackでリマインダーを使っていますか。 リマインダーを設定すると、チェンネルに定期的にお知らせを通知することができます。 「メンション以外通知しない」という設定にしているチャンネルもあると思いますが、通知を逃さないようにリマインダ... 2024.03.24 Slackツール
AWS 【Cloud Run】固定IPアドレスを使って、AWS RDSインスタンスに接続する 概要 固定IPアドレスを使って、GCPのCloud Runから、AWSのRDSインスタンスへ接続する必要があったので、その作業ログを記載します。 設定が必要なサービスは下記です。 Cloud NAT Cloud Routor IPアドレス ... 2024.03.11 AWSCloudRunDockerGCPRDS
BigQuery 【VSCode】SQLファイル保存時にフォーマットする機能(Formatter)を設定する 概要 リファクタリングをするタスクで、インデントがぐちゃぐちゃのソースコードがあり、一気に修正したいなと思い、フォーマッターをインストールしました。 今回の環境としては、 VScode BigQueryで使用するSQLファイル MacBoo... 2024.03.08 BigQueryVSCodeツール環境構築
React 【React】学習ロードマップ take6 ~404ページ作成方法~ 概要 前章では、Reactでページ遷移を実装しました。 ページ遷移を実装する際には、404ページもマストで作りましょう。 不明、または削除されたページにアクセスしようとした場合には、例外なく404ページに遷移されるようにしていきます。 前章... 2024.03.07 React
React 【React】学習ロードマップ take5 ~useNavigate~ 概要 Reactでページ遷移を実装します。 React Router のバージョン5 までは、useHistoryが利用可能でしたが、React Router バージョン6 からは廃止されました。 そのため、React Router バージ... 2024.03.06 React
BigQuery 【BigQuery】STRING型のデータをDATE型にINSERTする 概要 2つのテーブル間でデータを連携するために、INSERTの仕方を実践します。 型が異なると変換の処理が必要なので、今回は頻出のSTRING→ DATEに着目して説明します。 状況 テーブルAからテーブルBにデータを抽出して、INSERT... 2024.03.04 BigQueryGCP