【Git】git switch, git checkout の違いとは?どちらを使う?

git_switch Git
git_switch

概要

ブランチ操作の方法がcheckoutコマンドとswitchコマンドがあります。

今回は、何が違うのか、どちらを使うべきかをそれぞれの機能を確認しながら説明します。

これまでなんとなくcheckoutやswitchを使っていた方はぜひ参考にしてみてください!!

git checkout

元来、ブランチ操作に使われていたコマンドです。

ブランチの切り替えや作業ディレクトリのファイル変更や復元等の様々な機能を持っています。

下記のようなコマンドで使われます。

// 基本コマンド
$ git checkout ブランチ名

// ブランチの作成と同時に作業ブランチを切り替える(= checkout -b ブランチ名)
git checkout -b ブランチ名

実際にコマンドを実行するとこのような挙動になります。

git switch

Gitのバージョン2.23.0から新たに導入されたコマンドです。

ブランチの切り替えに特化したコマンドとしてリリースされました。

下記のようなコマンドで使われます。

// 基本コマンド
$ git switch ブランチ名

// ブランチの作成と同時に作業ブランチを切り替える(= checkout -b ブランチ名)
git switch -c ブランチ名

実際にコマンドを実行するとこのような挙動になります。

挙動としては、checkoutコマンドを使用した時と同じです。

switch と chekout どちらを使えば良いか

ブランチ操作をするだけなら、switchコマンドを使いましょう。

複雑な機能を持つcheckoutコマンドを使うと、勘違いやタイポにより誤操作のリスクもあるので、予防の意味でもswitchコマンドを使うのがベターです。

ただ、オプションが異なるので、その点だけ注意して利用するようにしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、git checkout、git switchのコマンドの違いについて説明しました。

これまでなんとなくcheckout、switchを使っていた方に改めて認識する機会となったら嬉しいです!

また良いTipsを見つけたら共有していこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました