【IaC】Infrastructure as Code化のススメ

はじめに

皆さんは、システムをlac化していますでしょうか。

システムを運用、保守をしていくことを考えたら是非とも「IaC(Infrastructure as Code)化とは何か」を知って欲しい。よければ導入してほしい。

IaC化とは

そもそもIaC化とはなんだろう、というところから。

一言で表現すると、インフラをコードで管理するということ。

正確には、コードで自動で環境を生成している。

メリット

コスト(工数)削減

一度コードを書いてしまえば、何度も同じ環境を構築できる。

また、コンソールだと各サービスだと原因調査にいくつかのサービスを渡り歩くなど時間がかかるが、コード上ならエラーメッセージがあるので、明確である。

人為的エラーの減少

コンソール画面では、誰がどこで設定を変更しているかわからなくなるケースがある。

しかし、コード化していれば、プルリクエストを見れば一目瞭然。

また、上長の承認を得てマージする体制が一般的なので、予防にもなる。

品質の安定

コスト削減の項目でも書いたが、コードに従って、毎回同じ環境を構築してくれるので、品質は安定する。

ツール

GCPなどのクラウドサービスと組み合わせて、Terraformを使用することが多い。

終わりに

IaC化の導入として文字に書き起こしてみました。

IaCってなに?もう少し知りたい!と思ったら、弊ブログのTerraformのカテゴリーから記事を追ってみてください。

また、筆者が共感したブログも掲載しておきます。もうちょっと付き合っても良いよと言う人は、こちらもぜひ読んでみてください。

IaC から始まる幸せなエンジニアライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました